Tomoyuki Hirose Journal

#新卒で社会起業家に挑戦中

報道写真家になることをやめました。

f:id:wakuwakutomo:20180829210513j:plain

(カンボジア、シェムリアップにて) 

 

たしか大学2年の終わりだったと思う。

 

それは大したキッカケではなくて、

 

友人がある日、「私はフォトジャーナリストになりたいの」と僕に話してくれたこと。

 

フォトジャーナリストなんて仕事知らなかった。

 

これなら、自分にもできるだろうか。

 

当時カンボジアで、タイダイ染めのブランドを立ち上げたけど、

 

全然上手くいかなくて、手元に残ったのは初期投資にかかった12万円の借金。

 

タイダイ染めの時は、やればやるほど違和感を感じていた。

 

僕はこれに一生を捧げられないと。

 

だけど、フォトジャーナリストという仕事を知ったときは、

 

なぜかこれが本当にやりたかったことだと思った。

 

それからはがむしゃらに、毎日バイトして借金を返して。

 

その友人が好きだった報道写真家に会いに行って、

 

取材先を紹介してもらって。

 

ganasという媒体のインターンを通して、学生記者として活動するようになった。

 

「僕、卒業したらフリーのフォトジャーナリストになりたいんです。」

 

編集長をはじめ、周りの友人にはそう話していた。

 

===================================================================

 

「お前みたいなカメラをもったやつ、毎週のように来るよ。写真を撮って、話を聞いて帰るんだ。それで?この国の何が変わった?」

 

そんなことを取材地で言われることもあった。

 

ある意味、報道写真家は人の悲しみを撮る仕事。

 

生きていくためには、まず自分の名前を売らなければいけない。

 

気がつけば人の悲しみがある場所を探すようになった。

 

自分が売れるために。

 

写真で生きていくために。

 

だけどこの言葉で改めて気付いた。

 

自分のこの活動で、傷つく人がいると。

 

何してるんだろう。

 

何だこれ。

 

無性に悲しくて、その日は家に帰ってベッドから動けなかった。

 

===================================================================

 

それから月日は流れ、僕は報道写真家になるのをやめた。

 

先輩の報道写真展や写真集を見る度、

 

悔しさを感じていた自分。

 

ある日から、先輩の作品を見れなくなった。

 

「俺にだってこれくらい撮れる」。

 

「この人が売れたのは、運がよかったのもあるはずだ。」

 

そんな醜い嫉妬を大先輩の報道写真家にも向けていた。

 

だけど、やってみてわかった。

 

自分にはあんな写真は撮れなかった。

 

というよりは、その場所にすら辿り着けなかった。

 

報道写真は、僕にとって怖いことがたくさんだった。

 

人にカメラを向ける怖さ。

 

治安の悪い場所に行く怖さ。

 

死んで親を悲しませるかもしれないという怖さ。

 

気づけば取材はいつも、

 

そんな怖さとの闘いだった。

 

===================================================================

 

あれから2年という月日が経った。

 

僕は今、社会起業家を志している。

 

その理由は?と聞かれたら、

 

改めて自分がやるべきことを考えたときに、

 

それは報道写真家のプレーヤーの一人に加わることではなく、

 

情報を受けとる人たちを増やすことだと気付いたからと答える。

 

それは嘘ではないし、

 

報道という活動を通じて感じたメディアの問題点や、社会への無関心を

 

どうにか解決したいという気持ちは本当にあった。

 

でも心のどこかには、きっと

 

報道の怖さをもう感じたくないという気持ちもあったと思う。

 

僕は自分を傷つけてまで、誰かを救えるほど

強い人間じゃなかった。

 

それを僕は認めたくなかった。

 

だけど、ありのままの自分で生きていきたいから、

 

そんな過去の自分も受け入れてあげたいと思う。

 

それに、挑戦したから分かったことがたくさんあり、

結果それが今の原動力になっている。

 

応援してくれていたみなさん。ごめんなさい。

 

僕は報道写真家にはなれませんでした。

 

だけど、社会問題に苦しむ人なんて無くしたい、

みんなが幸せに生きられる社会にしたいという想いは変わらず、

 

今もそこに向かって走り続けています。

 

手段はかつての頃とは違い、社会起業家になったけど、

あのころと変わらず、応援してください。

 

廣瀬